-
音楽音楽レーベルと契約した時の曲を作った方法|アイデアや手順と作業時間を振り返る
僕は2000年にニューヨークの某音楽レーベルと契約しました。結果的にレコードリリースの直前で話が頓挫してデビューに至りませんでしたが、その時の経験は今でもメンタル的に役に立っています。またいつか本気でやれば契約まで行ける、という自信に繋がっ... -
社会人編ニューヨークのレーベルとレコードリリース契約した話|営業方法や英語はどうしたのか?
ハウスミュージックを作る僕は、なんとか自作曲を完成させてニューヨークへ旅立ちます。さて今回のニューヨーク旅では、レコードリリース契約をとりつけることはできるんでしょうか?この記事では、僕が大先輩コサカイさんとニューヨークに二度目の旅をし... -
社会人編社会人になって音楽活動に専念しようとした話|仕事との両立方法や作曲方法も
東京で音楽活動をすることを目的に一浪して大学に入学しました。一緒にニューヨークに行った先輩、コサカイさんが現地でレコードデビューの話を取り付ける現場に立ち会ったことで将来の目標が明確に。大学の進級試験が重荷になっていたことや、実家の財政... -
学生編レコードデビューに必要な作品の作り込み方が分かった話
僕は音楽をやることを目的に上京する手段として大学受験を選択しました。結果、何とか1つの大学に合格し、ある程度長く東京にいられる環境を手に入れたんです。この記事では、大学で出会ったすごい先輩たちに音楽について学び、ミュージシャンとしてレコー... -
学生編音楽に詳しくなった話|大学で出会ったすごい人たち
僕は音楽をやるために上京しましたが、その前に大学受験という作業がありました。どうにか成城大学に合格して、これからどうやって音楽をやっていくか考えなくてはなりません。今回は大学で偶然出会った人々に、音楽について多くを学んだことを書いていき... -
上京編大学受験勉強2ヶ月で偏差値15上げて底辺学生が中堅私大を受けました
音楽活動をするために上京した僕。実は「大学受験をするために」と親をだまして家を出てきていたんです。ですが、長く東京にいながらチャンスを待つつもりでいた僕は、大学にちゃんと合格しようと考えていました。【高校3年時の偏差値は45だった】僕は高校... -
上京編大学受験の名目で上京して遊んでしまった話|本心は東京で音楽がやりたかった
このサイトでは努力できないダメダメな僕が堕落した暮らしをしながらも奮闘してアメリカでレコードデビューの夢を叶えるところまでを書いていきます。今回は音楽をやりたくて上京したシーンの心の動きなど綴る予定。大学受験に失敗して浪人するわけですが...
1